理事長ブログ

-
通信制過程 東林館高等学校 TOP>理事長ブログ
-
2022年12月13日
福山はぐくみ研究会
第20回 福山はぐくみ研究会 公開教育フォーラム (福山市・…
今、子どもたちは変化の大きい激動の社会を生きています。 保護者世代が育ってきた社会とは大きく異なり、多様化した社会構造の中に子どもたちは存在しています。 新型コロナウイルス感染症の流行により、…
-
2022年12月09日
その他
お互いの仕事の都合で延び延びになっていたJリーグ ルヴァンカ…
お互いの仕事の都合で延び延びになっていたJリーグ ルヴァンカップの祝勝会を開催。 森﨑こーじーとサシで語り明かしました。 話題は自然とワールドカップに。 森保監督のプレーヤーとしての現役時代…
-
2022年11月30日
発達障害
新着動画【発達障害お悩み相談室】「発達障害の子どもの進学と就…
「発達障害の子どもの進学と就職」について 【発達障害お悩み相談室】新着動画! 発達障害の子どもの進学と就職について、専門家である陽気株式会社の吉住さんをお招きし、対談形式でお届けする新シリーズ…
-
2022年11月29日
その他
安芸戦士メープルカイザーさんと松本裕見子さんが福山へお越しと…
長年、児童虐待防止活動を続けているメープルカイザーさん。 お電話ではお話をさせていただいたことがありますが、実際お会いするのは初めて。 子どもたちのために何かコラボできることがあれば、ぜひご協力さ…
-
2022年11月25日
その他
先日、広島カープの選手&コーチだった浅井樹さんと久々にお会い…
先日、広島カープの選手&コーチだった浅井樹さんと久々にお会いし、一緒にゴルフをさせていただきました。 現役時代さながらの豪快なフォームで、私のボールの遥か先の彼方へとぶっ飛ばしておりました……
-
2022年11月23日
メディア
3年前に参加したイスラエル外務省主催の国家プログラム「ヤング…
3年前に参加したイスラエル外務省主催の国家プログラム「ヤング リーダーシップ プログラム」で一緒にイスラエルを旅した仲間たちと先日久々に再会しプチ同窓会。 仕事やご家庭の都合等で全員は揃えませんでし…
-
2022年11月19日
講演会・フォーラム・相談会など
今日は、広島県私立幼稚園連盟主催の上級教員研修会の講師のご用…
今日は、広島県私立幼稚園連盟主催の上級教員研修会の講師のご用命をいただき、広島県内で一定年数以上の勤務経験を経られた幼稚園の先生方へ向けて、講演をさせていただきました。 「多様化する社会と子ども…
-
2022年11月18日
不登校・登校拒否
発達障害
不登校・思春期の心について学ぶ会 第8回 ふくやま不登校セミ…
不登校・思春期の心について学ぶ会 第8回 ふくやま不登校セミナー 『不登校の生徒たちや保護者に教えてもらったこと ~教育・福祉の現場から~』開催のお知らせ。 この会は、不登校に対する学びを多…
-
2022年11月16日
発達障害
新着動画【発達障害お悩み相談室】「発達障害の子どもの進学と就…
「発達障害の子どもの進学と就職」について 【発達障害お悩み相談室】新着動画! 私の元に保護者の方や教育者の方などから寄せられるご相談のうち、とても多い案件の1つであります発達障害の子どもの進学…
-
2022年11月04日
講演会・フォーラム・相談会など
今日は駅家南中学校PTA主催の教育講演会の講師にお招きをいた…
今の子どもたちを取り巻く社会の現状、 我々親世代が子どもの頃との社会や経済の違い、 社会の中で求められるものの変化、 AIと競争・共存していく上で子どもたちが身に付けていくべき力、 そのために…