理事長ブログ

-
通信制過程 東林館高等学校 TOP>理事長ブログ
-
2016年09月24日
不登校・登校拒否
学校行事
今日は本校の10月生(後期生)の卒業証書授与式でした。
今日は本校の10月生(後期生)の卒業証書授与式でした。 感動的な卒業生代表挨拶に涙が溢れるのを必死で我慢いたしました。本人の心の成長、保護者や周りの方々の愛情が伝わる、素晴らしい挨拶でした。…
-
2016年09月23日
発達障害
私の著書「目に見えない大切なこと ~実践から生まれた発達障害…
今年発売させていただきました私の著書「目に見えない大切なこと ~実践から生まれた発達障害コミュニケーション~」ですが、Amazonからの販売が開始されました。 これからの子ども達…
-
2016年09月20日
講演会・フォーラム・相談会など
「子どものやる気を引き出す親子のコミュニケーション」公開教育…
「子どものやる気を引き出す親子のコミュニケーション」公開教育講演会のお知らせです。 10月23日(日)13時30分から、まなびの館ローズコム4階大会議室にて、私の講演会と東林館高…
-
2016年09月18日
その他
今日は父の七回忌の法要です。
今日は父の七回忌の法要です。 明後日9月20日で亡くなって丸6年経ちます。 偉大な父を突然失い、大きな悲しみと混乱の中、本当に沢山の方々に支えられ助けていただき、今の私がいます。 今…
-
2016年09月17日
メディア
RCCラジオの生出演で「いじめ」をテーマにお話ししました。
今日はRCCラジオ「一文字弥太郎の週末ナチュラリスト」内の『喜田紘平の親子教育相談所』のコーナーに生出演しました。 今日のテーマは「いじめ」について。また後日、今日の音源が公開されますのでぜ…
-
2016年09月15日
発達障害
今日は福山医師会館で主催しております発達障害の学習会です。
今日は福山医師会館で主催しております発達障害の学習会です。 福山市医師会にご協力いただき、毎月開催しております。これまでのべ1700名以上の方々にご参加いただきました。 教育者、医療関係…
-
2016年09月13日
講演会・フォーラム・相談会など
「親子のコミュニケーションの大切さ」と題しまして、講演をさせ…
今日は福山市立野々浜小学校でPTA主催の教育講演会の講師にお招きをいただきました。 「親子のコミュニケーションの大切さ」と題しまして、講演をさせていただきました。 平日のお昼という時間帯…
-
2016年09月11日
福山はぐくみ研究会
第17回子ども安心お掃除隊を開催しました。
今朝は昨夜のカープ優勝の歓喜の余韻に浸りながら、第17回子ども安心お掃除隊を開催しました。 皆さん寝不足の中、朝早くからご参加くださり心から感謝です。 1年半前、私一人で始め…
-
2016年09月04日
その他
安芸ソーシャルサポートの会の5周年記念式典に来賓としてお招き…
今日は安芸郡海田町で障害のある子ども達の生活支援・学習支援・就労支援を行ってらっしゃる安芸ソーシャルサポートの会の5周年記念式典に来賓としてお招きいただきました。 理事長の日比先生と、これか…
-
2016年09月03日
講演会・フォーラム・相談会など
「日本臨床政治学会」にお招きいただき、講師をさせていただきま…
今日は福山市立大学で開催されました「日本臨床政治学会」にお招きいただき、講師をさせていただきました。 日本各地の臨床政治学の専門家の先生方が、福山市立大学に一堂に会して、学会の福山大会が行わ…